※東京23区と多摩の一部地域にお住いの方は、火葬料が別途掛かります。

通夜・葬儀式を行わず
時間と費用を抑えた葬送スタイル
お柩に思い出の品やお花などを納めたり、宗教者をお呼びして炉前にて短時間の儀式を行うこともできます。
やさしい火葬式の内容
やさしい火葬式のプランには、火葬を行うための最低限必要な項目が含まれております。(プランに含まれる内容と、プランに含まれない内容について色分けしております。)
※孤独死や事故死等により警察署へのお迎えの場合、状態により別途費用が掛かります。予めご了承ください。
一日目
1.ご遺体の搬送
2.枕飾り
3.保管所
4.ご遺体保全
1.【都内お迎え】実走30km【都外お迎え】提携先拠点~指定先~ご安置先50km。※23区・都下・埼玉・神奈川・千葉の20か所以上の拠点から向かいます。
2.ご自宅安置の場合、ご希望により枕飾りを施します。
3.ご自宅に安置できない方は弊社指定の保管所にご安置いたします。※お預り日と火葬当日を含む3日。
4.ドライアイスは、2日分まで含みます。
二日目
5.打ち合わせ
6.死亡届の代行
7.布張棺(白)
8.お別れ花
5.火葬式のご説明とお見積り。火葬場の状況確認とご遺族のご都合をお聞きし、火葬日時の予約をいたします。
6.役所への死亡届と火葬場の手続きを代行いたします。
7.白布張り棺をご用意いたします。 仏式の場合は仏衣を着衣の上にお掛けします。
8.お柩に納める切花をご用意いたします。
(二日目)三日目
9.ご遺体の搬送
10.担当スタッフ
11.火葬
12.収骨容器
9.ご安置先から火葬場までの実走20km
10.火葬場には専属のスタッフが付添い、ご案内やご誘導をいたします。
11.火葬料は地域によっては75,000円以上の差が出るため、セットプランに含まれておりません。※下記の「火葬場別総額料金の目安」をご覧ください。
12.白瀬戸容器・白覆いをプランに含みます。
火葬場別総額料金の目安
・堀ノ内斎場・落合斎場・代々幡斎場
・桐ケ谷斎場・町屋斎場・四ツ木斎場
都民の約7割が利用する東京博善株式会社が運営する民間の火葬場火葬料:どなたでも75,000円(非課税)~
変動制燃料費等特別付加火葬料:7,600円(非課税)~
上記の火葬場を利用した場合
税込総額 278,400円~
・戸田葬祭場
板橋区・北区・練馬区や埼玉県の一部の地域の方が主に利用する株式会社戸田葬祭場が運営する民間の火葬場
火葬料:どなたでも80,000円(非課税)~
戸田葬祭場を利用した場合
税込総額 275,800円~
・日華 多磨葬祭場
武蔵野市・三鷹市・調布市・国分寺市・小平市・狛江市・西東京市・小金井市・東久留米市・東村山市・東大和市・清瀬市などの方が主に利用する株式会社日華が運営する民間の火葬場火葬料:どなたでも78,000円(非課税)~
日華 多磨葬祭場を利用した場合
税込総額 273,800円~
・臨海斎場
大田区・品川区・世田谷区・目黒区・港区の共同事業体(臨海部広域斎場組合)による公営の火葬場火葬料:運営区民 40,000円/運営区民以外 80,000円
上記の5区の方が臨海斎場を利用した場合
税込総額 235,800円~
・瑞江葬儀所
東京都で唯一の都立の火葬場
火葬料:都民 61,000円/運営区民以外 73,200円
東京都民が瑞江葬儀所を利用した場合
税込総額 256,800円~
・府中の森市民聖苑
通夜・葬儀・火葬・法要などがすべて行える府中市民専用の火葬場府中市民以外の方は利用できません。
火葬料:運営市民 0円/市民以外 利用不可
府中の森市民聖苑を利用した場合
税込総額 195,800円~
・立川聖苑
立川市、昭島市、国立市の3市により組織された火葬業務を目的として設立された一部事務組合火葬料:運営市民 0円/市民以外 80,000円
立川聖苑を上記の3市の市民が利用した場合
税込総額 195,800円~
・南多摩斎場
八王子市・町田市・多摩市・稲城市・日野市の5市で組織された公共火葬場火葬料:運営市民 0円/市民以外 50,000円
南多摩斎場を上記の5市の方が利用した場合
税込総額 195,800円~
・八王子市斎場
八王子市が運営している公共火葬場
火葬料:運営市民 0円/市民以外 50,000円
八王子市斎場を八王子市民が利用した場合
税込総額 195,800円~
・日野市営火葬場
日野市が運営している公共火葬場
火葬料:運営市民 0円/市民以外 80,000円
日野火葬場を日野市民が利用した場合
税込総額 195,800円~
・瑞穂斎場
瑞穂町・福生市・羽村市・入間市・武蔵村山市の4市1町で運営する公共火葬場火葬料:運営市民 0円/市民以外 80,000円
瑞穂斎場を上記4市1町の方が利用した場合
税込総額 195,800円~
・青梅火葬場
青梅市が運営している公共火葬場
火葬料:運営市民 0円/市民以外 80,000円
青梅火葬場を青梅市民が利用した場合
税込総額 195,800円~
・ひので斎場
あきる野市・日の出町・檜原村・奥多摩町の4市町村で構成される秋川流域斎場組合運営の公共火葬場火葬料:運営市民 10,000円/市民以外 80,000円
ひので斎場を上記の4市町村の方が利用した場合
税込総額 205,800円~
葬祭費の補助制度(国保)って何?
国民健康保険の葬祭費補助制度について
葬祭費の補助とは、国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している方が亡くなられたとき、葬祭を行った方に対して申請により葬祭費が支給される制度です。
支給額はお住いの地域により異なり、23区は一律7万円(中野区は後期高齢者医療制度のみ5万円)。多摩地区は日出町が2万円、その他の地域は一律5万円です。
申請期間は葬儀の日から2年以内です。
申告制になっているので、ご注意ください。申請受付窓口は市区町村の国民年金保険課等です。
葬祭費の補助制度(社保)って何?
社会保険からでる埋葬料(埋葬費)について
被保険者が亡くなったとき、埋葬を行う人に埋葬料(埋葬費)が5万円支給されます。
被扶養者が死亡した場合、その埋葬の費用の一部として被保険者に家族埋葬料が5万円支給されます。
請求手続きは勤務先または社会保険事務所です。
本当にこの金額でできるの?
ほとんどの方がこの金額でおさまっています。
ご逝去から火葬までを一般的な流れで行った場合、ほとんどのケースで上記の料金内でおさまります。
但し、ご遺族・ご親族の都合等で火葬の日程を延ばした場合などは、この限りではありません。
予想以上に費用が跳ね上がる事はないの?
事前にお見積金額を提示いたします。
遺影写真やラストメイクなどのオプションは、ご希望に合わせてご提案し、ご納得の上でお見積りをいたします。
多くの方が口にする「見積額と請求額に大きな差がある」なんてことは決してありません。
事前に葬儀の準備をするのって不謹慎じゃないの?
お身内を亡くした方の思考力は40%ほど落ちます!
その時に慌ててパニックになり、病院で待機している葬儀社に言われるがまま葬儀の依頼をしてしまって後で高額な請求をされてトラブルになった事例は数えきれないほどあります。
事前にご相談いただければ、適格にアドバイスをいたしますので、お気軽にご連絡ください。
もしもの時には真夜中でも対応してくれるの?
エバーグレイスでは、24時間年中無休で受け付け対応しています。
状況に応じて、迅速に対応いたしますので、ご安心ください。真夜中であってもご指定の場所に寝台車でお迎えに上がり、ご搬送いたします。
※安置施設にご搬送の場合は、時間帯や混雑状況により多少お待ち頂く事がございます。
火葬場別料金一覧
府中市・立川市・国立市・昭島市・町田市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市・ 青梅市・福生市・羽村市・武蔵村山市・瑞穂町
上記の市町村にはそれぞれ自治体運営の火葬場があるので火葬料金は無料です。
あきる野市・日の出町・檜原村・奥多摩町
上記の4市町村は公共火葬場(ひので斎場)で行うと火葬料金は10,000円です。
臨海斎場は組織区(大田区・品川区・目黒区・港区・世田谷区の5区)の居住者は 40,000円ですが、組織区以外の方は80,000円です。
東京都営の瑞江葬儀所は都民料金61,000円。都民以外は73,200円です
各式場に関してのお問合せ・ご相談は、フリーダイヤル0120-641-594にて
24時間・365日いつでも対応いたしております。
