知らなくても何とかなる?でも知っておきたいお葬式のこと

お焼香の作法

お焼香の作法

立焼香の場合

立焼香とは、斎場などでのお葬式で、焼香者が立ってお焼香をすることです。お焼香の順番になりましたら、

  1. お焼香台の手前まで行き、左右に居るご遺族・ご親族に一礼
  2. 焼香台の前に行き、遺影に向かい一礼
  3. 右側に置いてある抹香(粉状のお香)を右手の親指と差し指、中指でつまみます。
    ※この時、浄土真宗以外の宗旨・宗派では抹香をつまんだ手を下に向けながら額のところまでおしいただきます。
  4. つまんだ抹香を1~3回 香炉にくべます(落します)。
  5. 方に向かって合掌・礼拝(おじぎ)します。
  6. 一歩下がり、左右のご遺族・ご親族に一礼します。

廻し焼香の場合

廻し焼香とは、主に小さい斎場などでのお葬式で、ご遺族・ご親族が座ったままでお焼香をすることです。お焼香の順番になりましたら、

  1. 廻ってきた香炉を膝に置き、左手で香炉を支えます。
  2. 焼右側の抹香(粉状のお香)を右手の親指と人差し指、中指でつまみます。
    ※この時、浄土真宗以外の宗旨・宗派では抹香をつまんだ手を下に向けながら額のところまでおしいただきます。
  3. つまんだ抹香を1~3回 左側の火のついた炭の上にくべます(落します)。
  4. 焼香後、隣の人に渡します。
  5. 両手が空いたら前方に向かって合掌・礼拝(おじぎ)します。

という手順でお焼香を済ませます。お焼香の回数につきましてはお焼香の回数を御覧ください。

各式場に関してのお問合せ・ご相談は、フリーダイヤル0120-641-594にて
24時間・365日いつでも対応いたしております。

年中無休24時間対応

ご相談はお気軽に!まずはお電話ください

0120-641-594

無料相談フォーム

家族葬から一般の葬儀・社葬合同葬まで葬儀のことならやさしいお葬式のエバーグレイス